夏も終り、木の葉も赤や黄色に色づき始めたのかどーかは知らないが、日本の秋と言えば、秋祭り。トンコツ王国(福岡)生まれの僕にとって、幼少の頃から9月といえば放生会(ほうじょうや)だった。簡単に言えば、近くの神社で行われる祭りであるが、子供にとっては一年に一度の特別イベント。特設のオバケ屋敷に始まり、ヘビ女とかカニ男とかいった見世物小屋。(今だったら差別でアウト?)金魚すくい、パチンコ、型抜き。いつも騙されてしまうクジ引きのおっさんに、リンゴ飴、チョコバナナ、たこ焼き、イカ焼きといった、毎年、同じ顔ぶれのテキヤの兄ちゃん・・・。ふと童心に帰ってしまう昔懐かしのお祭りの記憶、思い出たち―。
そんな気分をタイでも味わうことが出来る。それがタイのローカル祭りである。パタヤでも、その辺の空き地を利用して、よく催されている何とも場末っぽいお祭り。と、そんなお祭り一座がうちのアパート裏の空き地にやってきたのは先月のことだった。
→タイコラム―ローカル祭りで遊ぶ
そして、「突然やってきたなぁ・・」なんて思っていたら、朝~晩まで、突貫工事のスタート。「なんだい、やけに大掛かりだな・・ちょっぴり楽しみカモ♪」とベランダから観察したのもつかの間、たったの三日ほどで完成してしまった・・早っ)。おそろしくスムーズな作業。アバウトな作り。さすがタイ人、さすがタイランド。てなわけで、それから毎晩、毎晩、、およそ一ヶ月に渡り夕方~深夜の大音響に対し「クソうるせぇ~っ!!」と絶叫しつつ、生活していた僕だったが、ふと、一日だけ、縁日気分で足を伸ばしてみたので、今日は、そんなタイのお祭りを紹介してみよう♪
◆タイのローカル祭り
蛍光灯を巧みにあしらったアジア度バツグンの「ミニ観覧車」に「メリーゴラーンド」はどちらも20バーツで乗り放題、時間無制限と、何ともタイらしい価格条件。なお観覧車は一周たったの30秒ほど。景色を楽しむというよりは、回ることを楽しむ乗り物だ・・(多分)。
特設ステージからは、軽快なリズムのタイポップ(民謡)に腰をクネクネ~タイ娘♪そして、敷地内を圧倒的に埋め尽くすのは、まさに手作り感バツグンの安っぽい遊戯施設たちである。どれも、だいたい10~20バーツで遊べる代物で、定番の「風船ダーツ」に「ライフルゲーム」、ボールを投げて全部崩したらOKな「空き缶ピラミッド」、「輪投げ」に「バケツ投げ」などなどとっても原始的な感じだが、手軽に遊べて、やってみると意外に面白い・・(マジ)。
景品は、どれもタイらしく、お得意の「人形」か「ジュース/酒ビン」など生活感にじみ出る。紙粘土で出来た人形に色づけする「色塗り人形」は、仕上げ(お土産)に、ニス加工してくれる。そして、数あるタイっぽい遊戯施設の中で、群を抜く人気度、かつ、集客率を誇るのが定番中の定番「ビンゴゲーム」である。
お手製のプラスティックボードと空きビンの栓を使用。(3枚=10バーツ) ピンポン玉入りのドラム缶を持ったおっちゃんが客席を回り~それぞれピンポン玉(番号つき)を引かせて、4つ揃えばビンゴ!という単純なゲームだが、ぬいぐるみ他、生活雑貨系の景品が多いせいか、常に満席状態のご盛況といった様子である。
とか何とかタイならではのお祭りを紹介したが、全体的に見ると、やはり子供が多いと思いきや、どこの遊戯施設でも、はしゃいでいるのは学生や大人たちばかり・・。いやはや、タイ人ってやっぱり子供っぽい民族だよね。ほんでもって、かく言う僕も無邪気に遊んでしまったわけだが、「思わずはまっちゃう楽しさぁ!」と、「手軽に遊べちゃうー!」が売りのローカル祭りィ♪皆さんも、タイの街角で見かけたら、ぜひお遊びあれぇ~。意外にハマるカモよん。