昨晩11月21日は満月の夜、ロイクラトンだった。今年はふらっとパタヤビーチで流そうか・・とバイクを走らせてみたが、やはりビーチロードは大混雑!!というわけで、結局、バイクを駐車するスペースも見つからず、ウォーキングストリート裏手に停めて、バリハイ埠頭まで歩くことにした。と、久々のウォーキング内はすごい賑わい、いやはやハイシーズン到来を彷彿とさせる観光客の群れだったが、それにしても、大国ロシア人は最近どこにでもいるなぁ。
マリーン系列のバービアでは(人寄せのためか)特別仕様のクラトン(灯篭)を展示していた。↑はお菓子を基調にウサギ(来年の干支)をデコレートした作品、↓はタイ文化をミニチュアで表現した作品、タイ人にしては中々素晴らしい手の込みようだが、これらも流すんだろうか・・・。
バリハイ桟橋では、灯篭流し特設スペースを設けていたが、今年は浜辺で直接流してみた・・。パタヤは雑然としたB級リゾートなので、漆黒の闇夜に漂う幻想的な蝋燭が何ともロマンチック♪みたいな気分にはなれないが、ふと今年を思い返し~しみじみ年納めの気分になってしまうあたり、僕もすっかりタイ人化しているのかもしれない・・・。
灯篭流し・・・日本だったらお盆とかの行事で先祖の供養みたいな価値観が多いが、タイでは雨季の終わりに(水の精霊に)豊作を感謝する、あるいは、今年の罪や汚れを思い改め水に流し、魂を清める祭事。日本語で「水に流す」という言葉があるが、根底の部分(意味)は似ているような気がしないでもない。と、よく分からない話になってしまったが、タイ人は根っからの農耕民族、水と共に生きている民族なんだなぁ・・と、ふと再確認した夜でもあった。